Kchibo D92L
2013年の秋に購入した,Kchibo D92L です。
今年の初めに,液晶のセグメントの表示が欠けてしまい,かなりがっかりしました (´・ω・`)ショボーン
私は修理技術がないので,こうなったらもうお手上げです。受信性能には問題ないんですが,ディスプレイの表示は,周波数を読むのに欠かせません。
しかし一月経って,表示がまた復活し,それからは今のところ問題なく表示できています。
夏は少々持ち歩きにくいのですが,これからの季節はジャンパーのポケットにちょうど良く収まる大きさです。また,薄型の機体でもあります。なので,私にとっては冬〜春用のお散歩ラジオです。
しかも短波も聞けます。
中波,短波…さすがにシビアな遠距離受信はできませんが,そこそこ楽しめる感度です。
FM…TECSUN PL-380 あたりと比べて,少し感度は落ちるかな?という感じですが,それでも感度は良いほうです。さすが DSP 機。
上の画像で循環のサークルの中に「10」と書かれているのは,何を表している記号なんでしょう?中華ラジオにはこの記号が入っていることがあります。
その下の「CCC (小さく)S&E」という記号は,どうも日本でいうところの「JISマーク」を表しているようです。